わたし的 お葬儀 ~お金をかけない葬儀のかたち~

安価な葬儀を目指すあなたへのアドバイス

寺院に来てもらわなければいけないのか

ほとんどの式は 仏式 で行われます

 
お付き合いがある寺(菩提寺)がある場合
その寺に導師をお願いします
 
キリスト教徒の場合、教会でキリスト教
 
神道のお宅なら、神式で執り行います
 
他にも、多くの宗教がありますので、その宗派に沿ったもの
新興宗教の式
今は導師などをたてない 無宗派の式 
と、かたちは様々です
 
葬儀社は、これら全ての式に対応してくれます
そして、おそらく
これら全て、自宅での式も可能です
 
菩提寺はないけれど、仏式で行いたいなら
葬儀社に寺院を紹介してもらうことも可能でしょう
希望の宗派があれば指定もできます
 
葬儀が終わってからも、その寺院とお付き合いを続けることもできますし
通夜と葬儀だけのお付き合い
初七日まで、忌明けまで、、とこちらの意向に沿ってくだるでしょう
葬儀社が紹介してくれる寺院は
基本的に柔軟に対応してくれます
 
お布施について、葬儀社が情報をくれる場合もありますので、予算を伝えて寺院を選んでもらうことも可能かもしれません
これも、交渉次第 というケースも無きにしもあらずです
 
葬儀の日程は
導師をつとめる寺院の予定と家族の予定が最優先となります
葬儀社などで行う場合
寺院などとの連絡を決して怠らないように注意しましょう
後からの日程変更があったりすると、親戚や関係各所への訂正は大変なことですし
何より寺院の機嫌を損ねてしまうと、後々面倒なことになりますので
 
 
 

f:id:rin_nbonjour:20160628172246j:plain

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

✩°。⋆広告✩⋆*॰¨̮⋆。˚

 

すぐに葬儀をしなければいけないの

答えは NO です

 

亡くなって24時間以内に火葬してはいけないという決まりはありますが

いつまでに、、は決められていないのです

 

あなたが、葬儀会館で葬儀をするならば

葬儀社は、出来るだけ早く日程を決めたがるでしょう

 

もちろん

ご遺体の傷みや保管に関係することもありますが

1番の目的は葬儀場を空けずに葬儀がしたいのです

あなたの家の葬儀が1日伸びれば

次に亡くなった方の葬儀も伸びる

葬儀社は次から次へと式をあげてしまいたいわけです

 

葬儀の日程の決定には

仏式ならば、寺院の都合

火葬場の予約も考えなければいけませんが

何より大切なのは家族の気持ちです

 

遠方にいる家族や親族のこと

気持ちの整理

そして、どのように送ってあげたいか

 

ゆっくりと考えてから決めても構わないのです

 

 

f:id:rin_nbonjour:20160627165048j:plain

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

✩°。⋆広告✩⋆*॰¨̮⋆。˚

 

臨終、、すぐにしなければいけないこと

ほとんどの方が最期を病院で迎えることになるかと思います

 

まずは、遺体を移動せねばなりません

かと言って、自家用車に乗せていくわけにはいきませんので

専門家に頼むことになります

 

つまりは、葬儀社です

 

事前に葬儀社が決まっている場合は、連絡を入れます。1時間後には病院に来てくれるでしょう

 

葬儀社が決まっていない場合

大きな病院だと、当番制で葬儀社が詰めていたり、連絡をもらったりすることになっているので、病院が紹介してくれることもあります

病院としては、通常業務もありますし

早々にベットを空けてほしいのが本音ですよね

なんとなく、急かされるケースもあるでしょう

 

ここで、気をつけたいのが

ほとんどの場合、最初に来てくれた葬儀社で葬儀をあげることになるということです

その時点で、もうレールに乗ってしまったわけです

 

もう一つ

すぐに決めなければいけないのが

ご遺体をどこへ運ぶのかということ

 

先程も申し上げましたが

自家用で移動することができませんので

業者に頼み、移動する度に代金が発生します

 

どこで式をあげるのかが決まっていれば

そこへ運ぶのが一番良いでしょう

移動が少なくすみますからね

 

ただ、1度は自宅に帰してあげたいと思うのなら

一旦、自宅に帰り

その後、式場に移動することになります

 

 

ご遺体の移動をしてもらったからといって、葬儀をその葬儀社に頼まなければいけないわけではありません

自宅に帰って、ゆっくり家族と相談したいのなら、はっきりとその旨を伝えましょう

 

しかし

闘病生活に追われていたり

自宅の条件によっては、一旦帰宅が難しいこともあるかもしれませんね

そうなると、葬儀社の控え室や霊安室になります

1度、葬儀会館に入ってしまうと

別の葬儀社に変えにくくなるのは間違いありません

 

自宅に戻る場合

布団1組のスペースがあれば可能です

居間など、玄関から近い部屋に布団を準備できれば、そこに安置してもらうのがいいですね

 

 

 

f:id:rin_nbonjour:20160625155535j:plain

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

✩°。⋆広告✩⋆*॰¨̮⋆。˚

 

祭壇

ここで言う 祭壇とは、葬儀ホールに用意された式場正面の飾りのことです

 

寺院にある本尊(仏像)が安置され、儀式を行う際にお供えをしたりする 壇

これを模したもの

そう、あくまで仮設されたものであり

宗派を問わず使いまわす訳ですから、寺院にある それ とは同じようで全く別のものです

従来は白木でお社(やしろ)型の祭壇が主流でしたが、今は生花のみであったり、クリスタル風のものとか

要するに なんでもアリなのです

 

式場正面の舞台の幅いっぱいのものもあれば、幅の狭いものまであります

広い式場、広い舞台の幅の狭い祭壇って、どうなの?

と思いがちですが、全く問題なしです

 

当然、幅の広いものが高価で、幅の狭いものが安価となります

 

葬儀社にお願いする場合

葬儀代金は『祭壇価格』が元になります

 

他に価格に差をつけるところがありませんからね

 

おそらく、いくつかのランクの祭壇を用意しているはずですが

「一般的、、」と言って

中の上くらいの価格の祭壇写真を見せてくるでしょうが、しっかりと安価な物も確認させてもらいましょう

 

写真で見比べれば違いを感じますが

実際には式場には1つの祭壇しか置かれないわけです

わざわざ、他の階や隣の式場の祭壇と見比べる人なんていませんよね

 

それに、祭壇の左右には

供花や果物籠などが並びます

小さいかな、、と感じたかもしれない祭壇であっても、準備が整ってしまえば

はっきり言って、どれでも

それなりになってしまうものです

 

安価な祭壇を選んだからといって

葬儀の進行に何ら影響することはありません

 

もしも、会社関係などから

供花を出していただけるのなら

祭壇両脇の空いているスペースに並べてもらいましょう

中央には小振りな祭壇、両脇に花が多く並べば

白木祭壇の幅の広いものより、見た目が豪華になることもあります

 

 

 

 f:id:rin_nbonjour:20160625103609j:plain

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

✩°。⋆広告✩⋆*॰¨̮⋆。˚

 

自宅での葬儀

最期のトキを、住み慣れた場所で、、

と望む方も多いのではないでしょうか?

可能であれば、自宅での葬儀をおすすめします

我が家の義父は自宅から送りました

 

なんと言っても、時間が余裕ができます

自宅と葬儀場、あれがない これがないと走り回る無駄な移動時間がなくなります

搬送も最低限になりますし

 

うちは狭いから、、、

いえいえ、一連の流れの中で、人が集まるのって

通夜式・葬儀式の間のほんの少しの時間です

 

参列者に、座ってお茶を召し上がっていただくことが、そんなに重要なことでしょうか

会社関係の方は、亡くなった方ではなく、その家族である自分の知り合いを励ましにやってくるんです

何も長いお経の間、慣れない正座で足を痺れさせるご苦労をさせなくてもいいですよね

とは言いつつ、「お茶でも、、」 となりますよね、日本人ですもの

ペットボトルのお茶と紙コップを多めに用意しておきましょう

町内の方など、予想外の方がお参りに来てくださることもありますので

 

自宅で葬儀をする場合

仕事関係の方には、その旨をしっかり伝え、お参りを遠慮していただくか

どうしても、、と仰るならば、式の時間を外して、焼香だけお願いするのも良いと思います

案外、先方も助かると思いますよ

 

元々、スペースが限られているのですから

無理に祭壇を組む必要はありません

お柩を安置し、そのまわりに できるだけのお花を飾って

仏式の場合、必ず必要である

ご本尊、仏具などは、全て葬儀社が用意してくれます

壁には葬儀社が幕を張ってくれるでしょうから、見せたくない物は幕の後ろに隠したりして

お柩、お花、仏具など置くスペース、寺院にお経をあげてもらう場所、参列する親族が座る場所の確保ができれば式場を作れます

 

注意したいのは、出棺の経路です

棺は室内で組み立てますが、出棺時は箱の状態

縦にしたり、激しく斜めにしたりすることはできません

 

式場にする部屋は一階の玄関の近く もしくは 庭に面した部屋が良いです

玄関から柩を出すのが難しければ、大きな窓から庭や駐車場を通って出すこともできます

マンションの場合は階段かエレベーターを使うことになりますよね

エレベーターは奥の部分の壁が外れる仕組みになっているものもあります

それがない場合はエレベーター使用は難しいです

みんなで頑張って階段で下ろすか

式の間は布団に寝かせて、出棺前にエレベーターホールなどで納棺する方法もあります

 

人の手があれば、なんとかなるものです

後々、話のネタになるのは、出棺時の大変さだったりします

「あの時はこうだったね、ああだったね」、、と

 

仏式や神式など〝導師〟がいらっしゃるなら

控室は必ず必要です

着替えをしなきゃいけませんから

逆に考えれば、着替えのできるスペースがあれば良いわけです

 

 

うちは、散らかっているから、、、

みなさんに来ていただくのに、あまりに酷い状態は好ましくありませんよね

 

ここで、家族・親族の出番です

片付けや掃除というのは〝やらなければならない〟状況になると

驚くほどのスピードで出来てしまうものです

張り切り屋の叔母さんでもいらしたら、しめたもの

 

自宅で式をあげるとなると

その日のうちに通夜式でないなら

案外時間があるんです

亡くなってから、式場の設営までも すぐ ではないです

通夜式を行う日の昼くらいから、葬儀社があっという間に設営してくれます

 

 

家族以外の人たちがバタバタと動きまわりますので

お金の管理はしっかりとしましょう

 

  

 f:id:rin_nbonjour:20160624161608j:image

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

✩°。⋆広告✩⋆*॰¨̮⋆。˚

 

葬儀の場所

葬儀会館が一般的ではありますが

他の選択肢も、たくさんあります

その、メリット・デメリットについて考えてみましょう

 

【葬儀会館】

何より家族の負担が少ないです

家を掃除する必要もなし、接待もほぼ葬儀社がしてくれます

お茶を出すための湯のみ、寺院の着替え場所、参列者の駐車場、、

挙げれば、まだまだメリットがあります

 

デメリットは金銭面

葬儀会場や控え室の料金、これは仕方ありませんが

葬儀会館で行うことによって

分からないうちに、高額な祭壇を使わされたり、不必要なお供物などを

「これくらいが一般的です」と勧められることがあります

他にも、思い出の映像や、どちらでも良い場所に置かれる花、、葬儀社は、とにかく1つでも多く売りたいのです

 

何もかも、葬儀社がしてくれるため

家族の出番がありません

 

喪主は色々と決めることに追われます

葬儀社から、あれもこれも聞かれ、書かされ、悲しみに浸る間もないでしょう

 

しかし、他の家族は、、というと

やることはあまりないのです

本来であれば、家族や親戚で協力してしなければいけない事を葬儀社がしてくれるからです

 

【寺院】

菩提寺があれば、本堂を使用できたり、葬儀ホールを持っていたりすることもあります

 

寺院によって、千差万別だと思いますが

ほとんど料金を取らないケースもあります

我が家の義母の時は本堂で式をしていただきました

使用料としてのお金は、電気代の名目でほんの少しでした

もちろん、お布施は別ですが、、

 

葬儀会館の使い回しの祭壇ではなく、本堂での式は格別の赴きがあり

本当に良い式だったと今も感じています

 

お寺によっては、本堂や須彌壇を使わせてもらえなかったりするかもしれません

本堂の須彌壇の前に、葬儀社の祭壇を飾る場合もありますが

この方法は、本来ではないんじゃないかと素人考えながら思ってしまいます

 

 

【集会所など】

地域やマンションの集会所、今はあまり聞きませんが、以前は葬儀場所として使われていましたよね

色々と取り決めもあるでしょうから

どうしても自宅は無理だけれど、自宅の近くから送りたいとか、安くあげたいという方

もし、そういった施設があるのならば

是非とも確認しておきたいですね

 

式場の作り方としては、自宅の同じですが

多少場所に余裕があるので、小さめの祭壇を飾ることもできるかもしれませんね

もちろん、祭壇なしでも問題ありません

 

マンションなどにも、利用できる場所を持っているところもあるようです

 

出棺しやすいことも、利点と言えます

 

 

 

【自宅】

自宅での葬儀については、別に記事にしますね

 

 

 f:id:rin_nbonjour:20160623172954j:image

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

✩°。⋆広告✩⋆*॰¨̮⋆。˚

家族葬は安いの?

家庭によって状況は様々です

 

親族だけで、、と言っても

子供家族だけの場合から、何十人も親戚が集まる場合

今は仕事関係の方には参列を遠慮していただくカタチも主流になってきましたが

そうはいかないケースもあるでしょう

 

実は、参列者の人数と葬儀費用とは比例するものではないのです

 

会葬御礼の品(供養品)や、用意する食事の数

これらは、どうしても人数により変動しますが

葬儀代金のベースとなるのは

『祭壇価格』なのです

たとえ、参列者が数名であっても、何百人が参列しようと、祭壇価格は同じなのです

 

家族葬=安価 ではありません

 

たくさんの参列者があれば、供養品をたくさん用意しなければいけませんが

ほとんどの方が、ご香典を包んでくるのですから

経済面だけを考えれば

家族葬より プラス になることはザラです

 

たくさんの人がお参りに来るからといって、大きな(高価な)祭壇を選ぶ必要はありません

 

「あ~これは 〇〇万円くらいの祭壇だな」

なんて思うのは

葬儀屋くらいだと思いますよ

 

供花や供物が並んだり

飾り付け終われば、何でも それなり になってしまうものです

しかも、高い祭壇を選んだからといって

もう1日飾っておきたい、、も、あり得ないんですから

 

祭壇は通夜と葬儀の2日間だけのものです

そして、次の日には

あなたの家族を送った祭壇が、別のお宅の祭壇として飾られる

要するに〝使い回し〟のモノなのです

 

 

 

f:id:rin_nbonjour:20160622203315j:plain

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

✩°。⋆広告✩⋆*॰¨̮⋆。˚